PR

【スパナ編】バイク整備に使う工具を初心者にもわかりやすく解説

工具

【スパナ】と聞いてパッと想像できた方はさすがです。

何それと思った方も全然大丈夫。この記事でいろいろ学んでいきましょう。

簡単にわかりやすく解説していきます。

【スパナ】は、ボルトやナットを締めたり緩めたりする時に使う工具です。

形は両方の先っぽがCの字になっていてそのCの字にボルトやナットをはめ込んで回します

似てる工具で【レンチ】もあります。

このレンチとは役割は同じですが、使う場面やメリット、デメリットが違います

使い分けが必要なので注意して使っていきましょう。

  • サイズがいっぱいあるけど、どのサイズがよく使うのか
  • スパナだけでいいのか
  • 使い分けってどうやってするのか

そうですね、かなりサイズも種類も豊富な工具の1つです。

実際に使い分けるシーンは必ず訪れます。

使い分けが出来ることでボルトやナットを潰してしますリスク、ケガのリスクがグンと減ります。

私がおすすめする工具は、

・コンビネーションレンチ サイズ6〜19

これがあればバイク整備をしていけます。

実際にもっと大きサイズが必要な場面があると思いますが、最初はコンビネーションレンチの6〜19サイズがあれば大丈夫です。

足りない時はその時に買い足すようにしましょう。

整備工具のストレート
¥7,600 (2024/11/19 15:18時点 | 楽天市場調べ)

このレンチとこのサイズだけあれば大丈夫という訳ではありません。

サイズや種類はあればあるだけ整備の幅は広がるのが工具です。

工具選びに沼らないように注意しましょう。

スパナとは、レンチと同じでボルトやナット回転させる工具

ボルトやナットを回転させて締めつけたり緩めたりするために使用する工具。

【レンチ】とほぼ同じ役割になります。

レンチとの形状の違いは、先端がCの字になって解放している。

スパナはボルトやナットを先端のCの字2点を押さえてボルトなどを回転させます。

レンチなどは6で押さえて回転させます。

このようにスパナは他の工具に比べるとボルトなどを締めたり緩めたりする時に掛かりの点が少ないのがデメリットとなります

強い力(トルク)で使用するとボルトなどの頭部分が潰れて(ナメて)しまいやすい。

メリットは、

レンチはボルトなどを回してこれ以上に回せなくなったら上方向にズラしてボルトなどから外しますが、スパナは横にスライドするだけでボルトなどから外せるので狭い場所や手の届きにくい場所の整備によく使います。

豆知識

スパナとレンチって違うの?

スパナはイギリス英語、レンチはアメリカ英語で両方ともねじる、ひねるという意味。

日本では先端が解放されている方をスパナと呼ぶのが一般的。

また、先端がリング状(Oの字)の方はレンチと一般的に呼びます。

スパナ各部の呼び方

・口径部

ボルト、ナットを掛ける部分。

・グリップ

持ち手。長さの種類も豊富にあります。

・呼びサイズ

写真の場合 14×12(14mmと12mm)

一般的に呼ぶ時は、「14と12のスパナ」 と呼ばれる事が多いです。

極端に離れた呼びサイズの差でのスパナはありません。

ほとんどが1つズレたサイズ違いで構成される事が多い。

だから名称を覚える必要は無く、数字だけ見て使えれば十分

スパナの種類

・両口スパナ

一般的な形状のスパナ。

1本で2サイズ使えることが可能。

・薄口スパナ

一般的なスパナより厚みが薄く、すき間や狭くて入りにくい場所や厚みの浅いナットに最適な工具。

強度は強くないので呼びサイズの小さい工具が多いです。

引用元:© KYOTO TOOL CO., LTD. All Rights Reserved.

・コンビネーションレンチ

片側にスパナ(Cの字)、もう片側にリング状(Oの字)のレンチ

早回しのスパナ、強い力(トルク)を掛けれるレンチの機能を兼ね備えた工具。

スパナのサイズ

バイク整備で使う一般的なサイズは

6,8,10,11,12,13,14,17,19

のサイズが書いてあるスパナが使われます。

もちろんそれ以外もまだまだありますが、使用頻度の高いサイズとなります。

とりあえずこのサイズがあれば問題無いでしょう。

あとは必要になった場面で買い足しましょう。

二面幅の寸法で呼びサイズが決まります。

基本的には呼びサイズを書いてあるので一目瞭然。

スパナの使い方

まずはボルト、ナットサイズを合わせて、手でボルト・ナットを締めていきます。

ボルト・ナットが固定できるまで締めてください。

次に固定したボルト・ナットにスパナをはめ込み、回します。

その時、ボルト・ナットのかかりが浅くならないよう片手をスパナの先端に添え、奥までしっかりはめ込むことが大切です。

ポイント

  • サイズを合わせる
  • しっかり奥まで差し込んで
  • サイズが大きいとボルト、ナットの六角部が潰れて(ナメて)、滑ったり外れやすくなり危険
  • ハンマーなどで叩いて衝撃を加えない
  • ハンマー代わりに使用しない
ゲン
ゲン

ポイントを守らないと自身のケガや車体に傷を付けてしますから注意!

狭い場所での使い方

口径部(Cの字)部分が15°の角度があります。

裏表交互に使うことで表面だけでは外せないところでも外せます。

早回しは出来ませんが、確実に締めてり緩めたりが出来ます。

これがスパナの1番のメリットと言っても過言ではありません。

引用元:© KYOTO TOOL CO., LTD. All Rights Reserved.

元バイク整備士のゲンおすすめ スパナ工具

レンチ編でもお伝えしましたが、コンビネーションレンチがあれば十分。

サイズは、6,8,10,11,12,13,14,17,19を揃えて下さい。

整備工具のストレート
¥7,600 (2024/11/19 15:18時点 | 楽天市場調べ)

あとは、作業しながら必要な工具を揃えていきましょう。

スパナのまとめ

スパナとは、ボルトやナットを回転させて締めつけたり緩めたりするために使用する工具。

レンチと同じ役割。

形状の違いは、先端がCの字になって解放している。

スパナはボルトやナットを先端のCの字2点を押さえてボルトなどを回転させます。

このようにスパナは他の工具に比べるとボルトなどを締めたり緩めたりする時に掛かりの点が少ないのがデメリットとなります

強い力(トルク)で使用するとボルトなどの頭部分が潰れて(ナメて)しまいやすい

メリットは、

レンチはボルトなどを回してこれ以上に回せなくなったら上方向にズラしてボルトなどから外しますが、スパナは横にスライドするだけでボルトなどから外せるので狭い場所や手の届きにくい場所の整備によく使います。


・口径部

ボルト、ナットを掛ける部分。

・グリップ

持ち手。長さの種類も豊富にあります。

・呼びサイズ

写真の場合 14×12(14mmと12mm)

一般的に呼ぶ時は、「14と12のスパナ」 と呼ばれる事が多いです。

だから名称を覚える必要は無く、数字だけ見て使えれば十分。


スパナの種類は、

・両口スパナ

一般的な形状のスパナ。

・薄口スパナ

一般的なスパナより厚みが薄く、すき間や狭くて入りにくい場所や厚みの浅いナットに最適な工具。

・コンビネーションレンチ

片側にスパナ(Cの字)、もう片側にリング状(Oの字)のレンチ


スパナのサイズは、バイク整備で使う一般的なサイズの

6,8,10,11,12,13,14,17,19

が書いてあるスパナが使われます。

もちろんそれ以外もまだまだありますが、使用頻度の高いサイズとなります。


使い方のポイント

  • サイズを合わせる
  • しっかり奥まで差し込んで
  • サイズが大きいとボルト、ナットの六角部が潰れて(ナメて)、滑ったり外れやすくなり危険
  • ハンマーなどで叩いて衝撃を加えない
  • ハンマー代わりに使用しない

狭い場所での使い方

口径部(Cの字)部分が15°の角度があります。

裏表交互に使うことで表面だけでは外せないところでも外せます。

早回しは出来ませんが、確実に締めてり緩めたりが出来ます。

これがスパナの1番のメリットと言っても過言ではありません。

引用元:© KYOTO TOOL CO., LTD. All Rights Reserved.

おすすめスパナの工具は、

レンチ編でもお伝えしましたが、コンビネーションレンチがあれば十分。

サイズは、6,8,10,11,12,13,14,17,19を揃えて下さい。

整備工具のストレート
¥7,600 (2024/11/19 15:18時点 | 楽天市場調べ)

あとは、作業しながら必要な工具を揃えていきましょう

スパナ編の勉強は終了となります。

ゲン
ゲン

ありがとうございました!

他にも工具の記事があるので一度ご覧下さい。

タイトルとURLをコピーしました